Fuko Likes

My inspirations, addictions, and obsessions.

メヒコなタコスと八海山

Sake / 酒, FoodFukoComment
Tacos_003
Tacos_003
Tacos_011a
Tacos_011a

1月だというのに暖かい今日この頃。友人宅でタコスパーチーしてきました!

小さく切ったトマトと赤玉葱にコーンと大量のコリアンダーを沢山混ぜ混ぜ。辛いのが苦手な人がいたので激辛ハラペーニョはサイドで出しました。

酒サムライのTimothy Sullivanが作ってくれた手作りワカモレも美味しかった〜!アボガド大好き。(*´▽`*)

Tacos_008
Tacos_008
Tacos_023a
Tacos_023a

この日のペアリングは八海山・特別純米オンザロック。タコスに日本酒?!と、ちょっと半信半疑でしたが、これがかなりイケる!!

Tacos_015
Tacos_015

バーベキューソースでマリネしたスカートステーキと海老ちゃんを鉄板焼きでジュウジュウ焼きまくる。。

Tacos_006
Tacos_006

トルティーヤに好きなトッピングを乗せて、ライムをギューーっと絞って食べるだけ。美味しい〜!!!(●゚∀゚●)━!!!!

そしてオンザロックの八海山がタコスにピッタリでハマりそうです。(*´艸`*)ムフフ

最近お昼は余裕で13度+あるので、熱燗!って気分ではない。しばらくオンザロック八海山を楽しめそうです!ちょっと早いけど、気分は春うらら〜。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
tw3
tw3

鳥心のランチ

FoodFukoComment
oyako
oyako

今日のランチは同僚とちょっと遠出(?)して、大好きな鳥心に行って来ました!

64th streetと1st avenueにある焼き鳥屋さん。平日から週末までランチもやってるので、たまに来てしまいます。

このマイウーなスペシャル親子丼は$15。(NYサイズに慣れてると、この量で$15はちょっと高いと思う人もいるかも?)

今度はお弁当食べてみようっと。

親子丼と言えば、人形町の玉ひで!!東京時代、玉ひでに行くときは開店1時間前から並び、気合い入れて食べに行ってました。

とろとろの卵がたまりません。なつかP。今度帰ったら行かなきゃ。

Torishin

:

1193 1st Ave, New York, NY (Bet. 64th & 65th st)  Phone: (212) 988-8408

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
tw3
tw3

私の使ってるカメラ

New York LifeFukoComment
x100
x100

おはよーございます!正月気分も抜けないまま、ダラダラしてるワタクシです。

最近よく「カメラは何を使ってるのですか?」と言う質問をされますので、この際ブログにアップしま〜す。

私が使ってるのはFUJI X100こと、FUJIFILM FinePix X100というカメラです。ここで言っておきますが、私は写真は好きだし、仕事でフォトグラファーと撮影のディレクションもしますが、カメラに関してはそんなに詳しくない素人です。(* ̄∇ ̄*)エヘ

いわゆるカメラ好き、ではなく、ただの写真好きです。

なのでカメラ見てプロっぽい難しい質問されると困って「わかりましぇーん」としか言えません。(笑)だから素人意見でしか紹介出来ませんが、素人なりの紹介です。

m_X100_back
m_X100_back

「随分レトロなカメラですね?フィルム?」と良く言われますが、れっきとしたデジタルカメラです。そしてこれは一眼レフじゃありません。レンズも交換出来ません。

デジカメなのでオートでピントを合わせてくれるけど、はっきり言ってちょっと遅い…。なので被写体と向き合ってセカセカ撮ったり、逃したくない一瞬を撮りたい時には間に合わない事が多い…。(ペットとか子供の写真とか向いてないかも)

ゆったり散歩でもしてファインダー覗いて、あ、いい写真撮れた!的なのが一番いいと思います。

コンパクトデジカメと違って、慣れてない人には本当にピント合わせがトリッキー。使い慣れてない人にこのカメラを渡して、自分達の写真を撮ってもらうと半分以上の確率でピンぼけです。w

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=ZpYukDmK_70]

[↑荒木経惟、森山大道、杉本博司の言葉と写真で構成されたCM]

そのような注意点がありますが、FUJI X100には良い所も一杯!いい感じのずっしりした重みがあり、手にとっただけでいい写真が撮れそう!って気分になる事です。写真を撮るときって、撮るときの気分や"ノリ"が重要だと思います。

レンズが開放値F2.0の明るい単焦点レンズらしいので、背景はきれいにボケる。接写は10cmまで近づける。HD動画撮影も対応!

m_X100_top
m_X100_top

そしてこのFUJI X100の大きな特徴は、ファインダー(らしい)。

2つのファインダービューモード、「電子ビューファインダー」と「光学ビューファインダー」。

まあ何かというと、実際にパソコンに取り込んだ時に見える色とか色味やピンぼけ、露出などを確認しながら撮影出来る「電子ビューファインダー」と、実際に写る範囲外も「視野」として見ながら撮影出来る「光学ビューファインダー」。

レバー1個で切り替えて見れるので、イメージ通りの良い写真が撮りやすい。てな感じでしょうか?

xcase
xcase

バッテリーの持ちもいいし、何よりデザインが素晴らしい。別売りの専用カメラケース&ストラップも買いました!アメリカでは約$1,200ですが、日本だと9万円前後みたい。お勧めで〜す!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
tw3
tw3

べガス!

New York LifeFukoComment
hoover_003
hoover_003
hoover_005
hoover_005

明けましておめでとうございます!≦(._.)≧

昨年もブログの応援、有難うございました。さぼり気味ですが、一生懸命ブログも更新して行きますので今年も宜しくお願いします。ヽ(*´∀`*)ノ

hoover_00778
hoover_00778

まずはフーバーダム。アリゾナ州とネバダ州の州境にまたがるミード湖にあり、市内から車で40分位と近くて行きやすい。

なんか映画とかで見た事ある気がするなあ、と思ってたらトランスフォーマーの最後の方に基地みたく出て来てた。

そして写真のかっこいい橋・コロラドリバー橋は日本の大林組が建てたとか!

hoover_040
hoover_040
hoover_031
hoover_031

ダムの近所のBoulder Cityに面白いブリキの飾りやインディアンのお土産屋さんがあったので寄り道。

hoover_04666
hoover_04666

カジノ看板はどこに行っても目にしますね〜。

hoover_075
hoover_075

ルルも一緒に観光。

hoover_092
hoover_092
hoover_089
hoover_089

ストリップから少し外れた位置にあるHard Rock Hotelにも寄り道。ドアノブから天井までロックンロール!

そして現実に戻った私は、激寒のNYに戻って来て仕事に追われております。早速新しいアーティストの仕事も入って来たので今年も頑張るで〜!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
tw3
tw3

絶え行く活版印刷 - 竹村活版室

Fuko1 Comment
001
001
002
002

高知の竹村活版室さん。

活版印刷とは印刷される部分がそれ以外の所より一段高くなっていて、その部分にインクを付け、紙をのせ上から圧力をかけて紙にインクを転写する印刷法。

どんな人がこんな昔ながらの印刷をしてるんだろう?と想像すると、普通は小難しそうな親父が煙草でもふかしながらやってそうなイメージでしょう?ところがなんと、オーナーの竹村愛さんはまだ20代の笑顔の素敵な女性なんです!

元々私の友人のお兄さんの奥さんで、先日お世話になった司牡丹竹村社長の親戚でもあられます。

竹村愛さんは数少ない活版印刷屋さんを、自分の足で日本中回って勉強されてるそうです。

このデジタル時代に絶えつつある活版印刷に、文字と印刷に対するこだわりと愛に感銘しました!

004
004
005
005

高知の宝町にある6畳程の小さな活版室に所狭しと活字が並びます。竹村活版室は土佐和紙にもこだわられていて、和紙に刷られた印字は更に美しく見えます。文字って美しい…!

文字詰めなんて色々な厚みの板をはさんで微調整するんですね〜。デジタル時代の私達には気が遠くなるような作業。

こちらの活版室では、素敵な土佐和紙プロダクツも沢山販売中で要チェックですよ〜。

竹村活版室 〒780-0914 高知市宝町27-1 TEL: 088-879-4088 TOSAWASHI PRODUCTS SHOP

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
tw3
tw3